Allein Adler(アライン アドラー)鷲尾さんによる読図連載中!
プロの登山ガイドであるAllein Adler(アライン アドラー)の鷲尾さんに山地図の見方を分かりやすく解説頂いております。
連載となってますので是非第一回目からご覧ください♪

安全で快適なランニングに役立つ「地図読み」のメリットをご紹介!
GPSは現在地を知るだけのもの?
ランナーの皆さん、登山道に入る時に「地図」は持って行きますか?現在は様々なフォーマットの地図が流通していますが、多くの人はスマホにインストールしたGPS...

地図記号で想像できる!ルートの景観やランドマーク
たくさんの地図記号…全て覚える必要はありません
出典:電子国土25000を元に加工(2020年現在最新の地図記号「自然災害伝承碑」は2014年の噴火による犠牲者を弔うため木曽御嶽山・剣ヶ峰直下に設置された慰霊碑にも使用されてい...

等高線から、山の形を立体的に把握しよう!
北アルプス・穂高連峰の滝谷。「谷」の奥に、険しい「尾根」がそびえています。
地図読みの真髄…それは等高線が描く様々な山の地形!
例えばカーナビとGPSアプリ、同じ「現在地の把握と目的地へのナビゲーション」を目的にしていて...

ルートの「先読み」でペース管理&リスク回避を実践!
体験談〜地図が読めて助かった〜
実録1.間違っても迷わない!
電子国土25000を元に加工(青が正規ルート・赤が私が進んだルート)
時は1990年代後半の高校時代。私は山岳部の後輩を連れて、顧問・OBが同...